記事一覧

DATE : 2013/03/02(土)

免許とったどーー!

先週末、初心者マークをつけた車で横浜と箱根に行ってきました。
そう!やっとこさ免許をとったのです!!!!

昨年末から教習所に通ってたんですけれど、1ヶ月位でとれるかな~とか簡単に考えてたらなかなか通う時間を作れず、3ヶ月もかかっちまいました。第一段階のS字クランクで1回補習を受けたのがショックでしたけど、路上教習はものすごく面白くて、もっと早く免許とっとけばよかったなぁって思いました。交通事故を何回か経験していたので敬遠してたんです。ただやっぱ、車を運転するとなると今度は自分が人を傷つけたり殺したりする立場になってしまうかも…ていう恐怖はやっぱ消えないなぁって思います。

しかし運転て難しい!
免許取得して3日後に初運転。助手席には運転歴10年超のベテランドライバーに乗ってもらったんですが、もう横からうるさいうるさい(笑)注意されまくり、「生きた心地しない」とまで言われてある意味感無量です。首都高速とか速くて怖すぎでしたけど、初心者マークをつけていたおかげか誰も近寄ってこなかったのがヨカッタです(笑)でもタクシーにクラクション鳴らされたり、ナビがあるのに道を間違えたり、駐車が遅くてサービスエリアで渋滞作ったりしてしまい、周囲の車にたくさん迷惑をかけてしまったので、早く運転うまくなりたいなぁって思います。教習所の教官からはとにかく運転しまくってねって言われたので、しばらくは家の車を乗り回そうかなあって思います。横浜には動物園とアンパンマンミュージアムに行って、箱根にはいつものお宿に温泉入りに行きました。いつも以上にくたびれてしまったので、運転って神経使うんだなぁって、いつも運転してもらってる側だったので改めて発見~て感じです。

それにしても教習所卒業すると結構寂しかったのが印象的でした。教官の指名ができる教習所だったんですけれど、教習中に横で下ネタ連発する教官が一番のお気に入りでした(笑)昔の上司にすげぇ似ててビックリしたっちゅうか。教習所って不思議な空間だあね。社会に出てン年経ちますけど、あんな頭ごなしに怒られたりすることっていまの仕事だともうなかなか経験出来ないので面白かったです。いろいろ創作ネタも拾わせてもらったので感謝だな~。
しかし、最後のみきわめの方向変換で車後部をド派手にぶつけた私にその教官がゲラゲラ笑いながら「新車買うのはしばらくやめておいたほうがいいよぉ」と言っていたので(ホンット失礼な教官でした。私はいちおう客だぞ!笑)運転に慣れるまで車買うのはお預けのようです。あの教官、いまどうしてるかしら~ってな感じでたまにふと思い出してしまいます。ここここれって恋!?50代のおっさん先生だったんだけど・笑。うん、とっても楽しい3ヶ月でした!

DATE : 2013/01/05(土)

ひきこもり正月

2013年になりました。気づいたら。
年初のあいさつは遠慮しております。プライベートで喪中でした。だから年賀状作らなくていいと知ったときは少しさみしかったです。

年末はコミケでオタ充したわけですが、コミケ翌日にもうひとりの家族が水ぼうそうを発症したので、私の年末年始は水ぼうそうに始まり水ぼうそうに終わった感じです。近場に果物狩りにでも出かけようかなぁと密かに思ってたところ、外出は一切できなくなってしまったのでお正月は名実ともにひきこもりと相成りました。それにしてもコミケの翌日に発症とか子が空気読みすぎてスゴイと感動してしまった。そして私はまだかかってないのですスゴイなぁ私も。感染力が半端ないってきいてたんですが…
とりあえずようやく治ってきたようなので明日か明後日あたりに初詣行ってきます(遅っ!!!)買い物したいよーよーーよーー!ポスト見たらバーゲンのDMと不動産屋さんのDM攻勢がすごかった。物欲刺激するのやめてほしいです。

ひきこもり中にジブリ映画を2本みました。となりのトトロ見るたびに涙が出そうになるのなんでだろうなぁ。あの前半の引っ越しシーンとかがすき。お父さんが頑張ってる感じでな。お母さんはなんで入院してるんだろうな?なんか小さい頃の自分をふと思い出す。あと、オーメンシリーズをなぜか借りたのですがまだ見てません、怖いよおおおホラー好きだけど嫌いだけど好きという複雑な感じでブルーレイをプレーヤーに投入するのをまだ躊躇している。

家でばかり過ごしましたが、仕事を前倒しで片して、あとはエドウィンとシャルヤムを書いていました。はやくシャルヤム終わらせたい。千夜一夜6を申し込んだのでイベント立て続けだわぁ~とカレンダー見てニヤニヤしています。マギコンも配置出てたしなぁ。楽しみです。もっと時間ほしい&新刊出す手が早ければなぁとつくづく思います。